京大生の落書きノート【元:京大情報工への軌跡】

元受験生。今は学生生活の中で考えたことを色々。今は京都大学情報学科でお勉強しています、

合格への軌跡【11月】

花宮あもです

寒くなってきて、いよいよ受験だなぁと感じるようになってきました

不安に押しつぶされそうですが、頑張りましょう

 

【目標と現状】

※21年度の難易度を想定して、模試や過去問からこれくらい取れるだろうという想像

 

科目 / 目標 / 現状 / 差

数学 / 140 / 120 / 20

英語 / 100 / 85 / 15

理科 / 130 / 110 / 20

国語 / 65 / 40 / 25

合計 / 435 / 355 / 80

 

 

 

【合格とのギャップ】

□数学 

合格とのギャップ : 安定性

変わらず安定性がネック

いまは数3を強化中。これが終わり、1A2Bのセット演習をして感覚を取り戻したらかなり安定する見込み

 

□英語

合格とのギャップ : 時間、説明問題

英作文は良くなってきたが試験になると時間が足りず、雑になり結局減点、みたいなことが多い

一冊演習的な本を追加して、時間を測って毎日書くのはありかも

この時期に参考書を追加することへの抵抗はあるが

説明問題はお手上げ。分からない

現代文にヒントがあるかもと期待

 

□理科

合格とのギャップ : スピード、正確性

 

苦手意識のある溶液の理論、無機理論を除けば、基礎学力は十分に思える

とにかくスピードが足りない。無理してスピードを出すと次は正確性が足りない。

適宜知識を補いつつ過去問演習を繰り返すのが良いのだと思う

ただ昔の京大理科は比較的簡単なので、東北か名古屋あたりを素材として検討中

 

□国語

合格とのギャップ : 全部

伸びしろの塊

東進の京大国語の講座だけを徹底的に吸い取る

恐らくそれで十分すぎる点が取れるはず

他教科の兼ね合いの中でどれだけ手際よくやれるか

 

 

【展望】

とにかくバランス取りに徹して、アベレージヒッターで合格する

全科目もう一回りずつ強化する必要があるが、合格は十分に射程に入っていると思う

ボクの場合触れない科目があるとその子が暴落するので、ここからは毎日全科目に触れることを意識し、全体的に少しずつ伸ばしていく方針で行く

 

【感謝】

ここまで読んでくださりありがとうございます

みなさんの応援のおかげで頑張れています

特にオープンの前日にメッセージをくれた方、本当にありがとうございました

精神的にとても大事な1日で、凄く怖かったのですが、メッセージのおかげで頑張れました

もう冬に差し掛かり、受験の足音が聞こえてきました

あともう少しです。一緒に頑張りましょう!